美しい白磁の皿蓋オンギ。茶筒、塩壺、キムチ入れなどに。
タナカシゲオは奈良の明日香村、築280年の古民家に暮し、山谷の畠にある、穴窯 李渓窯と倒炎式焚窯で作陶されています。李渓窯にほど近い谷筋には男淵と女淵があり、龍神(男神、女神)が住まいとし、竜宮に通じると信じられています。霊的な進化を追求する氏の作品は、独特の揺らぎと白い翡翠のような彩、かけがえのない美しい姿として現れています。
陶器
サイズ:
H 155mm x W 120mm
*実際のカラーと若干異なる場合もございます。
*ご注文いただいた器は、1週間程度で発送いたします。 |